病院概要
名 称 | 医療法人社団英明会 大西脳神経外科病院 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所在地 | 兵庫県明石市大久保町江井島1661-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開 設 | 2000年12月 大西脳神経外科病院開院 2007年 9月 医療法人社団英明会 大西脳神経外科病院に改称 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療科目 | 脳神経外科・脳神経内科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科 脳血管内治療外来、脊椎・脊髄外来、顔の痛み・けいれん外来、てんかん外来、認知症外来、パーキンソン外来、脳ドック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
許可病床数 | 172床:急性期122床(SCU6床、HCU6床)・回復期50床 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
職員数 | 286名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
許認可等 |
日本医療機能評価機構認定病院(主たる機能:一般病院1(3rdG:Ver.2.0)・副機能:リハビリテーション病院) 日本麻酔科学会認定病院 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動状況 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医療設備 |
HIS(電子カルテシステム)、PACS(画像管理システム)、電子カルテ用二重化LAN、情報系LAN、手術モニタ録画システム、手術中央監視装置、誘発電位測定装置、超音波診断装置、デジタル脳波計、64列MDCT 2台、キセノン脳血流量測定装置、MRI 4台(3T:1台、1.5T:3台・内 術中MRI:1台)、DSA(DynaCT)、CR、手術用顕微鏡、定位脳手術装置、脳神経内視鏡、手術用ナビゲーションシステム、脳神経モニタリング装置、フリーラジカル解析装置 、MRガイド下集束超音波治療機器(エクサブレート・ニューロ)、高精度骨塩定量(骨密度)測定装置(DEXA法) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建物概要 |
敷地面積 6,895㎡ 延床面積 12,990.44㎡ 建物内訳 北館:4階建 鉄筋コンクリート 延床面積 4,256.88㎡ 南館:8階建 鉄筋コンクリート 延床面積 8,733.56㎡ 駐車場 236台分(南駐車場130台、病院北側駐車場39台、病院南館1F駐車場41台、大久保町江井島西駐車場26台) |
印刷用はこちらへ(2022年08月1日現在)
2013年に増改築が完了いたしました
当院は、2000年12月に脳神経外科単科病院として急性期82床で開院しました。
当院がある明石市内の高齢化率は、2011年1月時点で20.2%であり、その伸び率は年々大きくなっています。急激な高齢化とともに、脳卒中をはじめとする脳疾患罹患率は一層高くなることが予想され、それに備えて医療機関の体制を整えておくことは、地域医療における喫緊の課題の1つといえます。
こうした脳疾患罹患率の高い高齢者の増加に対応できる体制を整えるため、2011年4月に兵庫県に増床の要望を提出し、6月に40床配分の決定がなされました。
一方、病院建物には、病床40床を収容できる余裕はなく病院駐車場の上に増築する事になりました。さまざまな部屋が手狭になり、1室で年間600件を超える手術をこなしてきた手術室は対応の限界を超えつつあり、これらの問題を一機に解消するために、面積もこれまでの2倍もの建物を建築することになりました。既存建物の改修と併せた工事は、2012年7月に着工し、翌年5月に竣工しました。
2013年6月からは、82床だった病床を122床へと増床し、新病棟がオープンしました。
新病棟の完成により、これまで以上に地域の医療ニーズに対応いたします。
左側が新病棟(南館)、右側が既存病棟(北館)